取得免許

普通車

普通車

入校から卒業まで

当校は公安委員会の指定校ですので、定められた教習を修了し、卒業検定に合格すれば、公安委員会の行う技能試験は免除されます。また、住民票届出地の各都道府県公安委員会の行う適性試験と学科試験に合格すれば「運転免許証」が得られます。

入校手続き
入校手続き

まずは遅くとも入校希望日の前営業日の夕方17:00までに、直接当校にお越し頂き、プランやコース、お支払い方法を選択し、入校日を決定して頂きます。


※日曜・祝日・12/29~1/4の年末年始・その他休校日を除く

お申し込みの際にご用意いただくもの
  • 免許証用住民票 1通/本籍入りの入校生本人のもの(個人のもので、マイナンバー <個人番号>なしのもの)で、3ヶ月以内に交付されたもの<コピー(複写)したものは不可。原本を提出>※1
  • 運転免許証(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類(有効期限内のものをいずれか一点。コピー(複写)したものは不可。原本)
    • 運転免許証
    • 健康保険証
    • パスポート
    • 個人番号カード(通知カードは不可)
    • 在留カード
    • その他、公的証明書(学生証、社員証、医師免許、看護師免許など)
  • 印鑑(認印でよい)
  • 視力検査の準備(メガネ・コンタクトの使用可)
  • 高校生の方は高校発行の入校許可書

※1:なお外国籍の方は、国籍と在留期間が併記の住民票が必要です。また、「IC免許証」(本籍が未記載)の方は住民票も必要となります。※県外在住の方でも入校できます。

※教習ローンをご希望の方は、入校前日までにクレジット会社の審査を受け承認が必要となりますのでお早めにご相談ください。

教習スタート
入校式・オリエンテーション
入校式・オリエンテーション

施設や教習のすすめ方についての説明をします。

運転適性検査
運転適性検査

運転特性を判断する検査です。

先行学科1教程
先行学科1教程

学科の授業です。まずは、運転者の心得を勉強します。

1段階
学科教習
学科教習

運転者の心構えや交通規則などについて、勉強します。

模擬運転
模擬運転

まずは、トレーチャー室で、運転の模擬体験。

技能教習
技能教習

車の動かし方やS字・クランクなど基本的な走行を練習します。

効果測定(50問テスト)
修了検定
修了検定
修了検定

路上に出られる力が備わっているかどうかチェックします。

修了検定後
修了検定後

検定後はワンポイントアドバイス。今後の学習に活かそう。

修了検定 合格
修了検定 合格

修了検定に合格!次は仮免試験だ!頑張ろう!

仮免試験
仮免試験
仮免試験

いよいよ仮免試験!大変だけど頑張ろう!

仮免試験 合格
仮免試験 合格

仮免試験に合格したら、仮免許を交付します。

仮免許を交付
仮免許を交付

仮免許が交付されたら、いよいよ2段階へ。

2段階
学科教習
学科教習

実際に運転する上での応用的な安全知識などを学んで頂きます。

路上教習
路上教習

路上に出て実際の交通状況に合わせ練習します。

高速教習
高速教習

高速道路ならではの運転の仕方や注意事項などを学び練習して頂きます。

原付教習
原付教習

普通免許を取得されると原付にも乗れます。仮免許取得後、原付の教習があります。

応急救護実習
応急救護実習

人工呼吸やAEDなど人命救助の為の応急処置について学んで頂きます。

効果測定(95問テスト)
卒業検定&卒業
卒業検定
卒業検定

路上でひとりでも状況に合わせ安全に運転できるかチェックします。

卒業検定 合格
卒業検定 合格

無事に卒業検定を合格したら、いよいよ卒業!

卒業
卒業

卒業証明書など、本免を受験するための書類をお渡しします。

本免試験&免許取得!
本免試験
本免試験

運転免許センターにて、適性試験と学科試験を受けます。

本免試験 合格
本免試験 合格

本免試験に合格したら、免許取得です。

免許取得!
免許取得!

免許取得!交通安全を守って楽しいカーライフを満喫しよう!

上記の入校から卒業までの流れをダウンロード(PDFファイル)

ご注意
  • 自動二輪免許をお持ちの方は、先行学科1教程、学科1段階、原付教習、応急救護実習、各効果測定、仮免学科試験、本免学科試験は免除されます。また、学科2段階は2時限のみ受講して頂きます。

ご入校の条件

年齢
18歳以上の方(在学中修了検定までに18歳になればよい)
視力
両眼で0.7以上、片眼0.3以上ずつ(メガネ、コンタクトの使用可)
片眼が0.3に満たない方は、もう一方の片眼が0.7以上で視野が150度以上見える方
色別
信号機の赤黄青の識別ができる方
聴力
聴覚に障がいがある方、補聴器を使用している方は、事前にご相談ください
学力
ひらがなの読解力のある方
その他
一定の病気にかかっている方は本校へ入所する前に下記を参照し、事前に相談をお願いいたします。

一定の病気にかかっている方、及びそのご家族の方等へのお願い

妊娠をしている方、角膜矯正レンズを使用している方、補聴器を使用している方は、入校申込みの手続き前に当校へご相談ください。

入校申込みのお手続き

1.入校申込書に必要事項をご記入のうえ入校前日までにお申し込みください。

氏名、本籍、住所は住民票(または既得免許証)の通りにご記入ください。なお、申込み時に未成年または高校生の方は、入校申込書の裏面に父母等の同意の署名と捺印をお願いします。

入校日から予約制スクールバスを利用したい場合は、予約制スクールバスの予約締め切り時刻までに入校申込み手続きが終えられるように来校してください。
原則として、入校するご本人様が来校してください。

2.入校申込受付時間は下記の通りです。
平日10:00開始~19:00受付終了
10:00開始~16:00受付終了
祝日・休校日休み
※変更する場合がありますので、営業日カレンダーをご確認ください。
3.入校申込み時に下記の必要書類等をご持参ください
  • 免許証用住民票 1通/本籍入りの入校生本人のもの(個人のもので、マイナンバー <個人番号>なしのもの)で、3ヶ月以内に交付されたもの<コピー(複写)したものは不可。原本を提出>

    なお外国籍の方は、国籍と在留期間が併記の住民票が必要です。また、「IC免許証」(本籍が未記載)の方は住民票も必要となります。※県外在住の方でも入校できます。

  • 運転免許証(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類(有効期限内のものをいずれか一点。コピー(複写)したものは不可。原本を提示)
    • 運転免許証
    • 健康保険証
    • パスポート
    • 個人番号カード(通知カードは不可)
    • 在留カード
    • その他、公的証明書(学生証、社員証、医師免許、看護師免許など)
  • 印鑑(認印でよい)
  • 視力検査の準備(メガネ・コンタクトの使用可)
  • 高校生の方は高校発行の入校許可書
  • スマホをお持ちの方はご持参ください(LINEかE-mailを登録していただくため)
ご注意
  • 教習ローンをご希望の方は、入校前日までにクレジット会社の審査を受け承認が必要となりますのでお早めにご相談ください。

入校日

入校日及び開始時間は下記の通りです(ただし、祝日・休校日は除きます)。

毎週月曜17:00集合
毎週水曜9:00集合/17:00集合
毎週土曜9:00集合
ご注意
  • 入校日時は季節によって変更する場合があります。あらかじめ直接当校までお問い合せください。
  • 入校式は約3時間掛かります。

教習時間

教習コースは、「デイタイムコース」と「フリータイムコース」の2つに分かれています。

尚、土曜日は17時までの教習です(季節により最終時限が変更する場合があります)。
日・祝日は、季節により開講しております。

 時限教習時間 
デイタイムコース
月~金
(祝日を除く)
1 9:10~10:00 フリータイムコース
全日
210:10~11:00
311:10~12:00
休憩
413:00~13:50
514:00~14:50
615:00~15:50
休憩
716:10~17:00
 817:10~18:00
918:10~19:00
1019:10~20:00
ご注意
  • デイタイムコース生が平日の17時以降及び土日祝に受講する場合、別途追加料金が必要となります。

教習科目

技能教習及び学科教習最短時限数

動かし方教習科目の閲覧方法
表を指で左右にスワイプ(横にスライド)してください。

教習車種 既得免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
普通 MT なし・原付・小特 15 19 34 10 16 26
大型二輪・普通二輪(小型含む) 13 19 32 免除 2 2
大特(カタピラを除く) 11 15 26 免除 5 5
AT なし・原付・小特 12 19 31 10 16 26
大型二輪・普通二輪(小型含む) 10 19 29 免除 2 2
大特(カタピラを除く) 8 15 23 免除 5 5
仮免入所※1 普通仮免許 - 19 19 - 16 16
普通審査※2 普通(AT車限定の条件) 4 4 免除 免除 免除
ご注意
  1. ※1 運転免許センター等にて仮免許証を取得された方は2段階(路上教習)から教習することが出来ます。
  2. ※2 すでにAT車限定の免許を取得されている方がMT車も運転できる免許に切換をする教習です。なお、当校では普通車サポートカー限定の限定解除は行っておりません。